2024年07月02日

体験会のお知らせです♪

数年前に居住区の制限が無くなり、
自由にチームを選ぶ事が出来る様になりました(^^)
弓削キングは弓削小学校を拠点に活動をしていますが、
近隣の市町村からの部員は現在1名です。お問い合わせは頂くのですが、平日の練習が壁となる事が多く、打開案を練っておりました^^;
結論!こちらから行ってみよう!!
となり、今回のご案内となります(^^)

尚、本日、7/2が初日となります!
現時点では、天候も回復すると見越して、
開催予定ですが、回復が難しそうな場合は、
15時に決定致します。



ご興味のある方は、是非、
お気軽にお問い合わせ下さい♪
連絡先:080-6442-8924(堀川)

どうぞ宜しくお願い致しますm(^^)m
  


Posted by 月 at 07:00Comments(0)

2024年06月30日

雨のち晴れ!?

慌ただしくたくさんの大会が終わり、ふと、気が付けば、
約1カ月振りの更新です(^^;

これまでの大会成績としては・・・
思う様にいかず、たくさん悩んで、もがきながらも、
それぞれが向き合いながら、今も日々練習中です!

6年生は良くも悪くも、欲がない!?そして、本番での気持ちが弱い(><)
ここを乗り越えないと先には進みません。
例えば、『勝ちたい!』と思っても、『負けたらどうしよう!?』と思うのと、
『何が何でも勝つぞ!負けたくない!』と思うのでは、大きく違うと思いますが、
今はまだ、『負けたらどうしよう。。。』の方が、強い様に感じます。
まだまだ。。。そうまだまだ、戦う相手は、『自分自身』です。

7月末から、再び大会が始まります!
悔し涙はもう流さないで良い様に!?
しっかり乗り越えて、自信を持って行ける様に、
練習あるのみです!!







公式戦の後は、5年生以下の招待試合に参加させて頂き、
良い経験をすることが出来ました!!
熊本中央レッドスターズの皆様、大変ありがとうございました!!

そして。。。
今日は練習試合の後、グラウンドに帰って練習をしました。
なぜか、徒競走!?が始まりました(^^)

【1回戦】


5年生以下 vs 6年生 ・・・引き分け(笑)

【2回戦】


5年生以下 vs 6年生 vs OB君 ・・・OB君の圧勝(笑)

っと、7月も元気に頑張ります!!
今後ともどうぞ宜しくお願い致しますm(^^)m




  


Posted by 月 at 22:41Comments(0)

2024年05月31日

梅雨の前に♪

早いもので、明日からもう6月ですね!?
今日は雨が降っていますが…
今年の梅雨入りは、例年より遅れるとか!?
しかも、明日からは25℃超えの予報です^_^



いつもは雨空とにらめっこしながら、
練習や試合をこなして来ましたが、
今年は太陽とにらめっこしながら、
暑さ対策が必須となりそうですね!

まだまだ、覚える事や、練習する事が、
たくさんあるので、晴れの日はとても、
ありがたいと感謝しています⭐︎(^_−)−☆

運動会が終わったと思ったら、
続けてスポーツテストが始まるらしく、
中々のハードスケジュールですが、
ホント、驚くほど、とても元気で、
とても明るい子供達です(^^)
っと、そのパワーを感じながら、
大人も頑張っています(笑)



さあ、6月も頑張りましょう(^_-)

※今週は体験会という形では予定していませんが、
随時、体験&見学は受付ておりますので、
お気軽にお尋ね下さい♪

今後とも宜しくお願い致します⭐︎  


Posted by 月 at 15:38Comments(0)

2024年05月20日

体験会ご参加ありがとうございました!

先週の反省会から、
気持ちを切り替えながら、、、
一歩ずつ前に進んでいます(^^)
まだまだ覚える事も、
課題もたくさんですが、
やるしかありませんp(^_^)q




ふと、この時期にじっくりと練習が出来るのも、
何か良いなぁ!?と、若干、複雑な心境ですが(^^)
体験会も賑やかに開催する事ができ、
とても充実した時間となっています。

体験会には年中さんから
6年生の子供さんにご参加頂き、
とても楽しい時間となりました!



初めてヘルメットを被って、
バッティングをしてみたり、
ボールに触れてみたり、
ダイヤモンドを駆け抜けたりと、
たくさんの初めてがあったと思いますが、
真剣な表情も、満面の笑みも、
両方ともとても新鮮でした⭐︎
皆んなここから始まるんだなぁと、
何だか嬉しい2日間となりました!




両日とも、猛暑日となり、大変暑い中、
ご参加頂きありがとうございました!
また是非、お待ちしておりますm(^ ^)m

⭐︎体験会は定期的に開催予定ですが、
随時、受付ておりますので、
お気軽にお問い合わせ下さい♪

今後ともどうぞ宜しくお願い致します!  


Posted by 月 at 13:30Comments(0)

2024年05月11日

【お知らせ】体験会を開催します!!



急ですが。。。
体験会を開催致します!!
この機会に是非ご参加してみませんか!?

日時:5月18日(土)・19日(日)
    午前9時~12時
場所:弓削小学校
動きやすい服装でご参加ください♪

どうぞ宜しくお願い致しますm(^^)m  


Posted by 月 at 22:48Comments(0)

2024年05月11日

応援ありがとうございました!!

本日、高円宮賜杯熊本県大会がスタートしました!
が、残念ながら、初戦敗退となりました。

ちょっとしたきっかけ、出来事を切り替える事が出来ず、
悪い流れを止めることも、跳ね返す事も、
出来ないまま終わってしまいました。

子供達の一番の目標はここでしたが、
後悔しか残らなかったのかもしれません。



今日感じた気持ちは決して無駄にしてはいけないと、
改めて思いました。
成長のスピードはゆっくりですが、またここから、
進化出来るように、子供達と一緒に全力で取り組んで行きたいと思います。

まだまだこれからです。何を目指していくのかは、
また改めて子供達と考えますが、下を向かず、
前を見て進んで行きます!!
雑草の様にたくましく!!(笑)



今日もたくさんの応援を頂き、ありがとうございました!!
今後ともどうぞ宜しくお願い致しますm(^^)m

  


Posted by 月 at 21:10Comments(0)

2024年04月20日

再び・・・たくさんの応援ありがとうございました!

キャッスル旗が終わり、翌日はすぐに反省会(--)
どうなる事かと思いながら、熊日旗がスタートしました(^^;





熊日旗での目標は、一人一人が責任感を持つ事。
野球を覚える事。取り組む姿勢、準備を大切にする事。
・・・他にも多々ありましたが、大きくはここでした。
自分達で考え、行動する事、取り組む姿勢・・・
これまでもたくさん話してきた事でしたが、
何度も話し合い?反省会?をしながらの大会でした。



とにかく怖がりで、自信がない。。。
戦う相手は未だに自分。。。自分に厳しくならないと、
どうにもならないと今日もまた話しました。
例えば、勝ちたいと思う気持ち、何とかアウトを取ろうとする気持ち、
何とか塁に出たいと思う気持ち、全てにおいて足りていない事を、
今日、改めて実感した子、ちょっと気が付いた子・・・
みんな色んな表情を浮かべていましたが、以前よりも、
悔しい表情を浮かべている子供が増えていた事も、
変化が出てきたと感じた時間でした。



とはいえ、これまでの事はこれまでの事。
ここからどうするのか!?は自分次第です。
気持ちを入れ替えて、まずは色んな事から逃げない事。
もっと、泥臭く、下を向かず思いっきりやって欲しいと思っています。




熊日旗は4年生、5年生も、たくさんの初めてを経験し、
6年生に負けない様に、自分達も試合に出ようと、
日々進化中です(^^)♪
みんな競争・・・それはいつの代も同じですが、
今回、多くのメンバーが内野と外野の両方を守り、
色んな事を経験する事が出来たので、
少しは自信がついたかな!?と期待をしつつ、
更に進化してくれればと願っています(^^)!

5月になったら、スポーツ少年団熊本市大会、
高円宮賜杯熊本県大会が続けて始まります。
しっかりと準備していきたいと思います!!

改めまして。。。
たくさんの応援を頂き、ありがとうございました!!
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!!

  


Posted by 月 at 22:17Comments(0)

2024年03月30日

たくさんの応援ありがとうございました!

熊本キャッスルライオンズクラブ旗が終わりました。

新チームがスタートして、招待試合・ブロック大会を経験し、
何も出来ずに終わったあの日から、色々な事と向き合い、
たくさん練習し、迎えた初めての公式戦。。。
出来なかった事が出来る様になったり、まとまりが出てきたりと、
少しずつ進化してきました(^^)
もちろん、まだまだなところが多いですが、
キャッスル旗は、ベスト4で終える事が出来ました。

またすぐに、熊日旗熊本市大会が控えています。
ここからまた練習あるのみですp(^^)q
学年も1つずつ上がります。
もっと自分達の行動に責任感を持てるよう様に。。。(祈)
今日からまた、しっかりと調整をしながら、
子供達と一緒に頑張っていきたいと思います。



たくさんの応援を頂き、大変ありがとうございました!!
今後とも応援の程、宜しくお願い致します!!
  


Posted by 月 at 01:01Comments(0)

2024年03月24日

キャッスルライオンズ旗スタートしました!

先日は、強風の中、初戦を迎え、すごい砂嵐の中、
色々な事を、とても心配しましたが、
弓削キング&中島サンダーズ両チームのOBさんが、
たくさん応援に来て下さり、とても心強い、
賑やかな初戦となりました(^^)
(強風の事は忘れていました(笑))
本当にありがたい気持ちでいっぱいでした!!

少しずつですが、出来なかった事が出来る様になったり、
取り組む姿勢にも変化が見られるようになってきました。
まだまだ、成長の途中ですが、一つずつ、一歩ずつです!!

本来ならば、今日は2回戦の予定でしたが、
悪天候による順延となり、本日は久しぶりの休養日にしました。

きっと大会期間中のお休みは、落ち着かないでしょうが、
時にはゆっくり休む事も必要です(^^)
あとは、この時間をどう使うかは、自由なので、
そのまま休むのも良し、自主練をするのも良し、
何かしらのリフレッシュに充てるも良しです♪

悪天候で日程がズレにズレていますが・・・
これから平日を含め、試合が入って来ます。
寒かったり、暑かったり、花粉が飛んでいたり・・・
大人だけではなく、子供達も体調を崩しやすくなっています。
健康管理が難しい気候ですが、万全の状態で挑めるように、
気を付けながら、準備していければと思います。




一つでも多く戦えるように、
『一戦必勝!!』で頑張ります!!
今後とも応援の程、宜しくお願い致します!!


☆弓削キング 第17期生の皆様(^^)
小学校卒業おめでとうございます!!



次でのステージでも、元気いっぱい頑張って下さい♪
いつでも、グラウンドでお待ちしています(笑)

☆弓削キング 第14期生の皆様(^^)
中学校卒業めでとうごいます!!
高校生活が始まりますが、思いっきりenjoyして下さいね♪


※6年生の時の写真です(^^)

☆弓削キング 第11期生の皆様(^^)
高校卒業おめでとうございます!!
進学、就職と、それぞれに新たなステージに進む事と思います。
楽しい事もたくさんあると思いますが、厳しい事や大変な事も、
今まで以上にあるかもしれません。
そんな時は、いつでも、息抜きに来てくださいね!!
たくさんの事を楽しんでくださいね!!


※6年生の時の写真です(^^)



  


Posted by 月 at 18:13Comments(0)

2024年03月04日

学びの時

今日はたくさんの先輩達が練習に来てくれました♪
後輩達に教えてもらいながら、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
子供達もとても嬉しかったと思います!
歴代そうやって助け合いながら、歩んで来たなぁと、
しみじみ思い出しつつ、これがうちのチームだなと改めて思いました。
OBさん達の力は頼もしくとてもありがたいです。

今シーズンは始まったばかりですが、
中々、思う様にはいかず、子供達は悩んだり、
落ち込んだりしているだろうと思います。
でも、このしっかり考える時間がないと、
成長に繋がらないと思っています。
自信のないところや、出来ない事は、今、学べば良い事です。
焦らずじっくり、まず、色んな自分と向き合って欲しいと思います。
大人の目線では、もどかしく、何とかしたいと思ってしまうでしょうが、
時には見守ることも大事です!!



物事は、良い事も、悪い事も、全部自分に返ってきます。
努力した事は必ず、良い事として返ってきます。
それこそ、何もしなければ、何もありません。
逆に悪い事をすれば、それも必ず自分に返ってきます。
どう行動するかで、大きく成長する事も出来れば、
ずっとそのままになる事もあります。

話は少し違いますが・・・
自分の主張だけを通そおとする大人の姿を、
見聞きすることが最近ちょっと続いたのですが、
これもまた、必ず自分に返ってくると思います。

歴代、『思いやり』の気持ちを忘れない様に!と言ってきましたが、
引き続き言い続けていきたいと思います。
私達大人も、伝え方、言い方には細心の注意が必要ですが、
子供達の仲間とのコミュニケーション、言い方にも影響があると感じています。

たまたま、今日、とあるコメンテータの方が、
『叱る』と『怒る』の違いについて話されていました。
『怒る』は感情、『叱る』は伝えると。本当そうだと思いました。
子供達はとても賢いので、確かに、見ていて、感情で言った言葉には、
反発しかしていないなと思いました。

自分の行い、発言には責任を持って行動しなくてはと思います。
自分の主張ばかりでは世の中通りません。
理不尽な事が多い世の中かもしれませんが、善悪を自分達で見極めていける様に、
子供も大人も、一緒に成長していければと思います(^^)

来週末からキャッスル旗が始まります。
しっかり調整をしながら、自分自身に勝てる様に、
サポートしつつ、みんなで頑張りたいと思います。

応援の程、宜しくお願い申し上げますm(^^)m
  


Posted by 月 at 23:50Comments(0)

2024年02月24日

新シーズンスタートです♪

大変ご無沙汰しておりますm(^^)m

いよいよ、令和6年度のシーズンがスタートしました!
開幕日には毎年、招待試合に出させて頂いておりましたが、
まだまだ、覚える事や取り組まなくてはならない事が、
あまりにも多いと感じていた為、今年は、いつもとちょっと思考を変え、
武者修行に行くことに致しました。

色んなチームさんの素晴らしい守備、攻撃に、
たくさんの学びがあり、たくさんの課題を見つける事が出来ました。
日々、練習を重ね、絶賛、修行中です!!





そして本日、初めての大会に出させて頂きました。
今、出来る事を一生懸命に、精一杯頑張る事!とだけ伝えていましたが、
それすらやれていなかったり、足りていなかったりと、
ダメ出しの嵐となりました(^^;
もちろん最初から上手く行くとは全く思っていませんが、
取り組む姿勢、自分達がやるべき事等々、考えて行動する事が、
まだまだ出来ませんでした。

試練も課題もたくさんありますが、ここからどんな風に、
進化して行くのか、課題でもあり、楽しみでもあります。



今年は、新しいメンバーを4名迎え、
総勢20名でのスタートです♪

新入部員の加入はどのチームさんも課題ですが、
今年は、中島サンダーズのメンバー3名と共に、
同じチームとして活動致します。
この3名の子供達は、最後まで中島サンダーズとして、
チームに残る事を選びました。
例え、部員が増えなくても、もしかすると試合にも、
出られなかったとしても、残ってここで野球がしたいと、
希望した子供達です。

今年、弓削キングも中島サンダーズも18期生です。
18年の歴史があります。お互いに切磋琢磨して、
競い合い、常にライバルでもあり、ある種、仲間でもありました。
だからこそ、この子達と一緒に歩みたいとお誘いしました。
私達は、私達が知っている、中島サンダーズの歴史を伝える事が出来ます。
もちろんこちら側からみた話になりますが、追いつき追い越せと、
やってきた事は伝えていきたいと思っています。

登録上、今年1年、弓削キングの一員として活動しつつ、
中島サンダーズ再スタートに向けて、体験会を定期的に開催していく予定です。
子供達は、弓削キング&中島サンダーズの部員として二刀流で頑張ります!!
中島サンダーズOBの皆様、どうぞ温かくお見守り下さい。

色んな出来事があり、大変な気持ちを乗り越えて、
仲間になってくれた3名の子供達。そしてそれを、応援してくれた、
ご家族や弓削キングの関係者の皆様には、感謝しかありません。
私達は、力の限り、現在いる20名をしっかり守っていきたいと思います。

少々長くなってしまいましたが、
今年も応援の程、宜しくお願い致しますm(^^)m
  


Posted by 月 at 21:55Comments(0)

2024年01月21日

第17期生!ご卒団おめでとう!!

昨日、17期生の卒団式&卒団パーティーを
無事に執り行う事が出来ました!!

1週間前から、天気予報はずっと…雨!?
降らない事を願い、予定通りに決行しました(^^)
結果、晴れ間も見えて、とても良い、
グラウンドコンディション(o^^o)
ホッとしました!

そして、涙あり、笑いあり、和気あいあいと、
卒団式、親子試合、在校生&監督&コーチとの試合、
最後は親子対決を終え、時間を追うごとに、
成長した姿に感動し、色んな事を思い出しながら、
最後の時間をしっかり楽しみました。
夜も泣き笑いが続き、あっという間に、
時間が過ぎていきました(^^)







17期生は、例年以上に個性的で、
一見バラバラの様で、何かをやる時の団結力は、
とても素晴らしいメンバーでした。
お互いに言いたい事は、何でも言い合い、
お互いを励まし合い、良い事も悪い事も、
一緒に乗り越えながら、多くの事を考え、
反省会!?の数は数えきれない程あります。
そして自分達で、切り開いて来た事が、
たくさんあります。
私達が気付かされた事、
子供達から学んだ事もたくさんあります。
本当にお疲れ様でした!
そしてありがとう!!

これからの進路は、
皆んな野球を続けて行くそうなので、
また応援する楽しみが続きます♪
どんな風に成長して行くのか、とても楽しみです!
大変な事もあるだろうけど、経験して来た事を
自信に変えて、頑張って欲しいと思います。

最後になりますが、保護者の皆様にも、
応援、ご協力を頂き、感謝申し上げますm(_ _)m
とても寂しくなりますが、子供達の巣立ち…
本当におめでとうございます!
またいつでも、来て下さいね!
お待ちしております(^^)



ありがとうございました!!
  


Posted by 月 at 10:31Comments(0)

2024年01月08日

明けましておめでとうございます!!

改めまして・・・



いよいよ始まりました!!
今年も宜しくお願い致しますm(^^)m



ほぼ初練習!?
体調不良で数名お休みでしたが、
久々にみんなで練習が出来ました(^^)/
前日まで、ボールボーイ&得点係で、
大会のお手伝いを頑張ったので、今日は同じグラウンドで、
ご褒美です♪
2日間、6年生の試合を観ていたせいか、
5年生以下が揃っても、グラウンドが広く見えました(笑)
そして、6年生の成長を感じつつ、ちょっぴり寂しかったりです(笑)
5年生以下も、6年生も、みんな頑張れ!!

~体験会のご案内~

12月24日に開催しました体験会にて、
ご参加頂きありがとうございました!!

12月はインフルエンザ・コロナウイルスの感染拡大で、
参加を見送られた方々もいらっしゃいましたので、
大変急ですが、1/14(日)に再び体験会を実施する事に致しました。

ご興味がある方は是非、この機会にご参加下さい!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(^^)m

連絡先:チーム専用携帯:080-6442-8924(堀川)
  


Posted by 月 at 23:13Comments(0)

2024年01月08日

第9回九州選抜プレミアベースボールトーナメントについて

あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致しますm(^^)m

さて、9回目を迎えました、九州選抜プレミアベースボールトーナメント!
年末の週間天気予報では、初日の6日が雨の予報だった為、
とても心配していましたが、今年も無事に開催することができ、
本当に良かったです。(ホッとしました(^^))

たくさんのチームさんにご参加頂き、
子供達の楽しそうな笑顔を見ることができ、
とても嬉しかったです。
行き届かない事もあったかと思いますが、
ご協力頂きありがとうございました!!大変感謝しております。
今後ともどうぞ宜しくお願い致しますm(^^)m

【成績発表】
優 勝  八女クラブ様
準優勝  BJGブルージェイズ様
第3位  オール日田様
第4位  宮古選抜様

どの試合もとても素晴らしい試合でした!!
次のステージでのご活躍を楽しみにしております!!









  


Posted by 月 at 22:31Comments(0)

2023年12月18日

今年も応援ありがとうございました!!

12月も半分が終わり、6年生最後の大会も無事に終える事が出来ました。
最後はインフルエンザ等々で全員が揃えませんでしたが、
子供達の頑張りのお陰で、最終日まで残る事が出来ました!

6年生と一緒にチームで戦うのは最後になりましたが、
よく頑張れたところ、課題を残したところ、
それぞれに色んな思いが溢れていたと思います。

今年の6年生は9人のメンバーでしたが、
最初は中々同級生の入団が無く、更にコロナ禍の影響で、
1学年上の先輩と、低学年2、3人の時間が3年近くあり、
その頃の事を思い出すと、とても懐かしいです(^^)



その後、あれよあれよと、人数が増え、
9人になり、個性もバラバラの9人でしたが、色んな事を乗り越え、
お互いに言いたい事は言い合い、自分達で道を切り開きながら、
夢の舞台に連れて行ってくれました(^^)☆






経験して来た事は全てが貴重な財産だと思います。
次のステージに進んでも、自信を持って、
堂々と頑張って欲しいと願っています。



1月の1週目は6年生最後の合同チームでの大会がありますが、
学童野球の締めくくりとして、しっかり見届けたいと思います。

最後になりましたが、
1年間たくさんの応援を頂きありがとうございました!!
今後とも、応援の程、宜しくお願い致します。


  


Posted by 月 at 16:40Comments(0)

2023年12月04日

楽しんでいこう!?

12月を迎え今年も残すところ、あと1ヶ月。

6年生メンバーは9名。。。
これまで、ケガや体調不良で全員が揃った事の方が少なく、
12月に入りようやく、9名が揃う事が出来ました!!
残りの時間は、しっかり楽しみながら、子供達らしく頑張って欲しいと思います。

そして、これまでの試合はサインなしで、自分達で戦ってきましたが、
現在は少しサインを入れて、また違った一面を経験中です(^^)
最近は守備の面でも積極的にチャレンジする姿を見せてくれています。



成長を嬉しく思いながら、少し寂しくもあり、
この時期は毎年同じ気持ちになりますが、
一緒に楽しみながら応援したいと思います。

昨日は3年生以下のメンバーが、
可愛らしい歌声で一生懸命応援してくれました♪

皆様、今後とも応援の程、宜しくお願い致しますm(^^)m

~お知らせ~
令和5年12月24日(日) 体験会を実施致します♪
この機会に是非、ご参加をお待ちしております!!


  


Posted by 月 at 15:37Comments(0)

2023年11月21日

日々学びですp(^^)q

残暑が厳しい日が続いていたかと思えば。。。
あっと言う間に冬がやって来ました(^^;

様々なチームさんと、練習試合をさせて頂き、
たくさんの招待試合に参加させて頂きながら、
あえてメンバーを分けながら、全員に経験を積んでもらいつつ、
色んな事を感じ、1つでも多く覚えてもらえる様に、
取り組んできました。

5年生以下のメンバーは、6年生から学ぶ事が
たくさんあると思いますが、6年生メンバーも、
後輩へ教えつつ、自分達も学ぶ事、
気が付くことがたくさんあると思います。
今の時期だからこそ出来る、大切な時間です。

6年生も少しずつ大会が終わっていきますが、
最後の最後まで、思いっきり楽しんで、
しっかり駆け抜けていけるように、
全員で取り組んで行きたいと思います。



↑↑↑
毎年恒例の芋掘り会です♪

いつもたくさんの応援をありがとうございます。
今後とも応援の程、よろしくお願いいたします!!

  


Posted by 月 at 19:06Comments(0)

2023年09月15日

またここから始まります!

少しずつ涼しくなって来たかと思えば、
じめじめと蒸し暑い日が多いですね(-。-;
コロナにインフルエンザ等、
感染者が増えていますので、
気を抜かず、予防が大切ですね!
ホント、気を付けましょう!!

さて、先日、6年生の最後の公式戦が、
終わりました。結果はとても悔しかったと思いますが、
1年前から練習して来た事、ノーサインでの挑戦は、
しっかり達成出来たと思います。
とてもよく頑張ったと思います。
自分達では実感はなかったかもしれませんが、
小学生が自分達で考え、行動しながら、
色々な場面を乗り越えていく姿は、
本当にすごい事だと思いました。
試合なので、どうしても勝敗は付きますが、
それ以上に、得た経験は大きかったと思います。




6年生は、ここからまた、新しい取り組みです!
1人1人の生きる道!?特技、特徴を活かせる様に、
それぞれの課題としっかり向き合う時間を作りたいと思っています。
5年生メンバーは責任感、思いやりの気持ち、判断力等、
野球以外のところの課題がたくさんあります。
4年生以下メンバーは、元気一杯、楽しく過ごす事プラス、
思いやりの気持ち、助け合う姿勢を養う時間だと思っています。

それぞれ課題は違いますが、最後の大会に向けて、
全員で同じゴールを目指したいと思います!!

最後になりましたが、たくさんの応援を頂き、ありがとうございました。
今後とも応援の程、宜しくお願い致しますm^^m





  


Posted by 月 at 20:31Comments(0)

2023年09月04日

日々、成長中です♪

毎日、暑い日が続いておりますが、
元気にお過ごしでしょうか!?

早いもので、全国大会から、
1ヶ月が経とうとしています。

大会前から終わるまでは、ガッツリ!?
野球三昧でしたので、帰熊してからは、
珍しく、長めのお休みを入れました。
メリハリをつける、しっかりと切り替えをする為…
ですが…恐らく、再開後は抜けてしまうだろうと、
覚悟の上です。(想定内でした(笑))

とはいえ、大会へのご招待を頂いていた為、
再開後の練習での調整を考えていましたが、
連日、夕方から雷雨という、悪天候に見舞われ…
実質、ぶっつけ本番に…(ヤバイ(^_^;))
そして……反省会案件でした(-。-;



そこから2週間。。。
子供達の取組む姿勢や表情に、
変化が見えてきたところです。

熊本市小学生軟式野球大会も始まり、
6年生を中心に、明るく、賑やかに、
試合が出来ています。
ピンチの時、上手くいっていない時は、
自分達でタイムをかけ、集まって話し、
一緒に考えて切り抜け、良い時はお互いに、
声を掛け合い、全てが子供達主導の世界です。
皆んなで助け合い、戦っている姿に、成長を感じ、
誇らしくもあります。
時には、ピンチなのに楽しそうに集まってる時もあり、
何を話してるんだろう!?と想像するのも、
楽しい時間になっています。



6年生にとっては、最後の公式戦です。
上手く行く時も、行かない時も、
皆んなで助け合いながら、
しっかり、楽しんで欲しいと思います。



ご家族の皆さんをはじめ、
OBの皆様、地域の皆様、
いつもたくさんの応援を頂き、
ありがとうございます!!
子供達の大きな力になっています!!

今後とも応援の程、宜しくお願い致します!!



  


Posted by 月 at 15:17Comments(0)

2023年08月11日

体験会のご案内です♪

急ではありますが、
8月13日、20日の日曜日に、
体験会を開催致します!!

小学生はもちろんのこと、
年中さん、年長さんも、是非、
ご参加下さい♪

どうぞ宜しくお願い致しますm(^^)m




  


Posted by 月 at 14:35Comments(0)