2011年04月25日
熊日旗2回戦
4月24日(日)、熊日旗2回戦・出水南小との試合でした。
15時15分開始予定でしたが、雨の影響で17時過ぎから試合開始でした・・・
初回、3回に得点したものの思い切ったプレーが全くできず、
逆に相手チームの勢いに押され後半は防戦一方でした。
試合には何とか勝利できたのですが、
攻撃も守備も後ろ向きでは良い結果は生まれません。
その点をしっかりと修正し次の試合に挑みたいと思います!!
15時15分開始予定でしたが、雨の影響で17時過ぎから試合開始でした・・・
初回、3回に得点したものの思い切ったプレーが全くできず、
逆に相手チームの勢いに押され後半は防戦一方でした。
試合には何とか勝利できたのですが、
攻撃も守備も後ろ向きでは良い結果は生まれません。
その点をしっかりと修正し次の試合に挑みたいと思います!!
Posted by 月 at
17:03
│Comments(0)
2011年04月23日
熊日旗1回戦
今日、熊日旗1回戦がありました。相手は出水小でした。
初回2アウトランナー無しから四球でランナーを出し、
4番バッターに目の覚めるようなホームランを打たれ2点を先制されました。
その裏にヒットや四球などで3点を取り逆転しましたが、
また次の回に四球を出すというなかなか守りでリズムがつかめませんでしたが、
何とか抑え3回に打線がつながり追加点を取り勝つことが出来ました。
相手チームは振りが鋭く、捕手の肩はとても素晴らしかったです。
初戦の難しさも改めて感じました。明日は2回戦があります。
1試合を全力で頑張ろう!
初回2アウトランナー無しから四球でランナーを出し、
4番バッターに目の覚めるようなホームランを打たれ2点を先制されました。
その裏にヒットや四球などで3点を取り逆転しましたが、
また次の回に四球を出すというなかなか守りでリズムがつかめませんでしたが、
何とか抑え3回に打線がつながり追加点を取り勝つことが出来ました。
相手チームは振りが鋭く、捕手の肩はとても素晴らしかったです。
初戦の難しさも改めて感じました。明日は2回戦があります。
1試合を全力で頑張ろう!
Posted by 月 at
18:37
│Comments(0)
2011年04月18日
熊日旗開会式
4月17日(日)、
第38回熊日旗学童軟式野球大会開会式が運動公園野球場で行われました。
89チームの入場行進は素晴らしく、感動しました。
また戦いが始まるのだと改めて実感しました。
その後2試合練習試合を行い、2敗しましたが少し力がついてきたように感じました。
守備に課題は残りましたが、気持ちの面でもっと向かっていく姿勢がででくれば改善していくと思います。
今週末から大会が始まります。
1試合1試合を全力で、全員で勝利を目指して頑張ろう!
第38回熊日旗学童軟式野球大会開会式が運動公園野球場で行われました。
89チームの入場行進は素晴らしく、感動しました。
また戦いが始まるのだと改めて実感しました。
その後2試合練習試合を行い、2敗しましたが少し力がついてきたように感じました。
守備に課題は残りましたが、気持ちの面でもっと向かっていく姿勢がででくれば改善していくと思います。
今週末から大会が始まります。
1試合1試合を全力で、全員で勝利を目指して頑張ろう!
Posted by 月 at
09:56
│Comments(2)
2011年04月12日
暴れん坊カップ野球大会
4月9日(土)、第1回暴れん坊カップ野球大会がありました。
初戦は武蔵ヶ丘クラブでした。序盤に2点を取りましたが、中盤に2ー3と逆転されました。終盤に5点を取り逆転し7ー3で勝利することが出来ました。
相手投手のボールは力強く素晴らしい投手でした。
2回戦は荒尾中央ジュニアスターズでした。初回に1点を先制され中盤にも点を入れられて0ー3、1点を返し1ー3、最終回に1点を入れられ1ー4で敗れました。相手打者はしっかりとバットを振っていて鋭い打球を飛ばしていました。
熊日旗まで後2週間、1日を大切に精一杯頑張ろう!
暴れん坊カップを主催していただいた方々、大変お世話になり、ありがとうございました。
初戦は武蔵ヶ丘クラブでした。序盤に2点を取りましたが、中盤に2ー3と逆転されました。終盤に5点を取り逆転し7ー3で勝利することが出来ました。
相手投手のボールは力強く素晴らしい投手でした。
2回戦は荒尾中央ジュニアスターズでした。初回に1点を先制され中盤にも点を入れられて0ー3、1点を返し1ー3、最終回に1点を入れられ1ー4で敗れました。相手打者はしっかりとバットを振っていて鋭い打球を飛ばしていました。
熊日旗まで後2週間、1日を大切に精一杯頑張ろう!
暴れん坊カップを主催していただいた方々、大変お世話になり、ありがとうございました。
Posted by 月 at
00:41
│Comments(0)
2011年04月04日
決勝戦
キャッスル旗決勝戦が4月3日(日)にありました。
たくさんのお客さんが見ている中での試合で、
子供達はとても緊張していたように思います。
相手は強豪の中島サンダーズでした。
初回2アウトランナー無しから失策・四球などでランナーが溜まった所で、
ヒットを打たれ5点を先制されました。3回にも1点を取られ0ー6とされ、
完全に押されていた時にベンチにいた試合に出ていない子供達がどんどん声を出し始め、
5回に1点を返し、チームに勢いが出始めました。6回にも1点を返し2ー6で最終回を迎えました。
相手の攻撃で2アウト2塁3塁、2ストライクと追い込んでいたのですが、
最後の勝負球をレフトへ3ランホームランを打たれ2ー9。
裏の攻撃も2アウトランナー無しで2ストライクと追い込まれた所からヒットと四球で満塁のチャンスを作り、
チームを引っ張っていたキャプテンに打席が回ってきました。
2アウト満塁ツースリーと粘りをみせたのですが後一歩届かず空振り三振でゲームセット、2ー9で敗れました。
優勝された中島サンダーズは打撃がとても素晴らしくさすがでした。
次こそは勝てるように頑張りたいです。
うちの子供達も1試合ごとに大きく成長し、特に粘り強くなったように感じました。
それに決勝戦の舞台に立てた事は今からのチームの力になると思います。
4月末からは熊日旗が始まります。
後2週間、どのような気持ちで練習に取り組むかによって結果は変わってくると思います。
もう一度基礎練習から始め、投手を中心とした守備力をレベルアップさせていこうと思います。
目標を高く持って、熊日旗で勝利できるように頑張ろう!
応援していただいた方々、ありがとうございました。
また頑張りますので、応援よろしくお願いします。
たくさんのお客さんが見ている中での試合で、
子供達はとても緊張していたように思います。
相手は強豪の中島サンダーズでした。
初回2アウトランナー無しから失策・四球などでランナーが溜まった所で、
ヒットを打たれ5点を先制されました。3回にも1点を取られ0ー6とされ、
完全に押されていた時にベンチにいた試合に出ていない子供達がどんどん声を出し始め、
5回に1点を返し、チームに勢いが出始めました。6回にも1点を返し2ー6で最終回を迎えました。
相手の攻撃で2アウト2塁3塁、2ストライクと追い込んでいたのですが、
最後の勝負球をレフトへ3ランホームランを打たれ2ー9。
裏の攻撃も2アウトランナー無しで2ストライクと追い込まれた所からヒットと四球で満塁のチャンスを作り、
チームを引っ張っていたキャプテンに打席が回ってきました。
2アウト満塁ツースリーと粘りをみせたのですが後一歩届かず空振り三振でゲームセット、2ー9で敗れました。
優勝された中島サンダーズは打撃がとても素晴らしくさすがでした。
次こそは勝てるように頑張りたいです。
うちの子供達も1試合ごとに大きく成長し、特に粘り強くなったように感じました。
それに決勝戦の舞台に立てた事は今からのチームの力になると思います。
4月末からは熊日旗が始まります。
後2週間、どのような気持ちで練習に取り組むかによって結果は変わってくると思います。
もう一度基礎練習から始め、投手を中心とした守備力をレベルアップさせていこうと思います。
目標を高く持って、熊日旗で勝利できるように頑張ろう!
応援していただいた方々、ありがとうございました。
また頑張りますので、応援よろしくお願いします。
Posted by 月 at
11:01
│Comments(2)
2011年04月03日
準々決勝・準決勝
4月2日(土)、キャッスル旗の準々決勝・準決勝がありました。
準々決勝の初回に2点を先制され、厳しい試合を予想しました。その裏に四球などで6点を取り、点の取り合いとなり16ー5で勝ちました。長嶺小学校の選手達は良い選手がたくさんいて、みんな声が出ていてとても良いチームでした。
準決勝は優勝候補の託麻南小学校でした。キャッスル旗前に練習試合をさせて頂き1ー10で負けていて、強さは身に染みて感じていました。
2回に1点を先制しましたが3回に追いつかれ5回に1点勝ち越され、もうだめかなと思いましたが6回に追いつき7回に逆転し3ー2で勝つことが出来ました。最後まで諦めなかった子供達に感動させられました。託麻南小学校の選手達は個々の能力も高く、素晴らしいチームでした。ありがとうございました。
4月3日(日)は決勝戦です。初めての決勝で相手は親交の深い中島サンダーズです。必死にボールに食らいついて勝利を掴めるようにチーム一丸となって頑張ろう!
<キャッスル旗決勝戦>
vs中島サンダーズ
9時プレイボール
(運動公園野球場B)
準々決勝の初回に2点を先制され、厳しい試合を予想しました。その裏に四球などで6点を取り、点の取り合いとなり16ー5で勝ちました。長嶺小学校の選手達は良い選手がたくさんいて、みんな声が出ていてとても良いチームでした。
準決勝は優勝候補の託麻南小学校でした。キャッスル旗前に練習試合をさせて頂き1ー10で負けていて、強さは身に染みて感じていました。
2回に1点を先制しましたが3回に追いつかれ5回に1点勝ち越され、もうだめかなと思いましたが6回に追いつき7回に逆転し3ー2で勝つことが出来ました。最後まで諦めなかった子供達に感動させられました。託麻南小学校の選手達は個々の能力も高く、素晴らしいチームでした。ありがとうございました。
4月3日(日)は決勝戦です。初めての決勝で相手は親交の深い中島サンダーズです。必死にボールに食らいついて勝利を掴めるようにチーム一丸となって頑張ろう!
<キャッスル旗決勝戦>
vs中島サンダーズ
9時プレイボール
(運動公園野球場B)
Posted by 月 at
01:44
│Comments(1)
2011年04月02日
キャッスル旗4回戦
4月1日(金)キャッスル旗の4回戦がありました。相手は山ノ内小学校でした。初回に1点を先制し4回にも1点を追加しましたが、裏に1点を取られました。6回に2点をとり4ー1で勝利しましたが、四球、バッテリーミスが少し目立ちました。
4月2日(土)準々決勝・準決勝があります。
準々決勝の長嶺戦に全力を尽くし、次の準決勝まで必ず行けるようにチーム一丸となって頑張ろう!
4月2日(土)
準々決勝
vs長嶺小学校
9時〜
(飽田Aグラウンド)
4月2日(土)準々決勝・準決勝があります。
準々決勝の長嶺戦に全力を尽くし、次の準決勝まで必ず行けるようにチーム一丸となって頑張ろう!
4月2日(土)
準々決勝
vs長嶺小学校
9時〜
(飽田Aグラウンド)
Posted by 月 at
05:34
│Comments(0)