2011年03月29日
キャッスル旗3回戦
今日、城北小学校と3回戦を戦いました。
初回、ヒットに相手の失策なども重なり、先制しました。
投手は先頭打者に四球を出し不安定な立ち上がりでしたが、
2回以降は気持ちの入った投球をして相手打者を抑えました。
結果、勝利することが出来ましたが、課題が残りました。
次は4回戦で山ノ内小学校と対戦します。
今日の課題をクリアし、次も勝利できるよう皆で頑張ろう!
初回、ヒットに相手の失策なども重なり、先制しました。
投手は先頭打者に四球を出し不安定な立ち上がりでしたが、
2回以降は気持ちの入った投球をして相手打者を抑えました。
結果、勝利することが出来ましたが、課題が残りました。
次は4回戦で山ノ内小学校と対戦します。
今日の課題をクリアし、次も勝利できるよう皆で頑張ろう!
Posted by 月 at
19:32
│Comments(0)
2011年03月27日
キャッスル旗2回戦
3月26日(土)、キャッスル旗2回戦がありました。
相手は託麻北Aでした。
初回に相手の四球や失策などで得点し中盤にも追加点をあげましたが、
守りの面では3回に3四球のあと満塁ホームランを打たれ4点を失いました。
結果は17ー4で勝ちました。
チームの調子が少しずつですが上向きになってきています。
試合の中で自信をつけていってほしいと思います。
次は29日(火)に3回戦があります。相手は城北小学校です。
全員、一致団結で勝利を目指して頑張ろう!
相手は託麻北Aでした。
初回に相手の四球や失策などで得点し中盤にも追加点をあげましたが、
守りの面では3回に3四球のあと満塁ホームランを打たれ4点を失いました。
結果は17ー4で勝ちました。
チームの調子が少しずつですが上向きになってきています。
試合の中で自信をつけていってほしいと思います。
次は29日(火)に3回戦があります。相手は城北小学校です。
全員、一致団結で勝利を目指して頑張ろう!
Posted by 月 at
19:54
│Comments(0)
2011年03月26日
キャッスル旗1回戦
3月25日(金)、キャッスル旗1回戦がありました。
相手チームは伝統校の託麻東小学校でした。
1、2回と調子良く4点を取ったのですが、3回に3ランを打たれ同点とされ、
そのまま最終回の裏、2アウトランナー3塁で6番バッターがレフト前ヒットで勝ち越し、
結果9ー4で初戦突破しました。
初戦という緊張感で、なかなか思うようなプレーが出来なかった選手もいましたが、
自分との戦いに決して負けないで下さい。
1試合1試合、大きくなってくれる事を期待しています。
相手チームは伝統校の託麻東小学校でした。
1、2回と調子良く4点を取ったのですが、3回に3ランを打たれ同点とされ、
そのまま最終回の裏、2アウトランナー3塁で6番バッターがレフト前ヒットで勝ち越し、
結果9ー4で初戦突破しました。
初戦という緊張感で、なかなか思うようなプレーが出来なかった選手もいましたが、
自分との戦いに決して負けないで下さい。
1試合1試合、大きくなってくれる事を期待しています。
Posted by 月 at
07:44
│Comments(0)
2011年03月22日
強くなろう!
週末、菊池農業高校の宿舎で2泊3日の合宿を行いました。
良い環境で合宿が行えてとても感謝しています。ありがとうございました。
決まった時間に団体で生活していく大変さ、楽しさを少し感じてくれたかなと思います。
3日間で6試合の練習試合を行いました。結果は1勝5敗でしたが、大切なのは内容で、相手に向かっていく姿勢があるか無いか、行動にできるかどうかだと思います。
少しずつですが、必死にボールを取りに行く姿が見えはじめました。決して諦めず、失敗しても下を向かず、前進して行ってほしいと思います。
いよいよ今週からキャッスル旗が始まります。昨年、準決勝でサヨナラ負けをしているので、今年はその上を目指して精一杯頑張ろう。
良い環境で合宿が行えてとても感謝しています。ありがとうございました。
決まった時間に団体で生活していく大変さ、楽しさを少し感じてくれたかなと思います。
3日間で6試合の練習試合を行いました。結果は1勝5敗でしたが、大切なのは内容で、相手に向かっていく姿勢があるか無いか、行動にできるかどうかだと思います。
少しずつですが、必死にボールを取りに行く姿が見えはじめました。決して諦めず、失敗しても下を向かず、前進して行ってほしいと思います。
いよいよ今週からキャッスル旗が始まります。昨年、準決勝でサヨナラ負けをしているので、今年はその上を目指して精一杯頑張ろう。
Posted by 月 at
15:06
│Comments(0)
2011年03月14日
ブロック大会
3月12日(土)ブロック大会の1回戦がありました。相手は昨年のブロック大会で最終回に大逆転をされた植木少年クラブでしたので今年こそはリベンジをとの思いでした。
2回までにミスなどで3点を失い、攻撃も勢いが全くありませんでした。結果は0ー5の完封負けでした。負けは結果なので仕方がありません。ただ何が足りなかったのか、どうすれば強くなれるのか、しっかり考えて、それを練習にぶつけてほしいと思います。
負けから学ぶ、とても大切な事です。
皆で強くなろう!
2回までにミスなどで3点を失い、攻撃も勢いが全くありませんでした。結果は0ー5の完封負けでした。負けは結果なので仕方がありません。ただ何が足りなかったのか、どうすれば強くなれるのか、しっかり考えて、それを練習にぶつけてほしいと思います。
負けから学ぶ、とても大切な事です。
皆で強くなろう!
Posted by 月 at
17:51
│Comments(0)
2011年03月08日
新入部員
弓削キングのメンバーが4人増え、24名になりました。昨日練習を見ていてとても心強く感じました。
全員レギュラーを取れるようにしっかり頑張って下さい。今からとても楽しみです。
今週末からブロック大会があり、上位2チームがRKK旗大会に出場できます。この大会優勝できるよう一致団結で頑張ろう。
(日時)
3月12日(土)
9時〜
(場所)
明徳グラウンド
(対戦チーム)
植木少年クラブ
応援よろしくお願いします。
全員レギュラーを取れるようにしっかり頑張って下さい。今からとても楽しみです。
今週末からブロック大会があり、上位2チームがRKK旗大会に出場できます。この大会優勝できるよう一致団結で頑張ろう。
(日時)
3月12日(土)
9時〜
(場所)
明徳グラウンド
(対戦チーム)
植木少年クラブ
応援よろしくお願いします。
Posted by 月 at
16:32
│Comments(0)