2012年07月31日
スポーツ少年団九州大会優勝!!
先週、スポーツ少年団九州大会が北九州市で行われました。
1回戦は伊美ジャガーズさん(大分県代表)との試合でした。
初回の攻撃から打線がつながり13ー2で初戦突破する事ができました。
2回戦は鹿児島県のあの有名な川内サンダースさん(鹿児島県代表)でした。
序盤に6点を取り有利に試合を進める事ができましたが、
4回から相手のエースピッチャーが登場しました。
噂以上の速さで今まで対戦した投手の中で一番のスピードでした。
最終回に3点を取り9ー0で勝利し2回戦突破しました。
準決勝は松原ライオンズさん(福岡県代表)でした。
2ー2で迎えた6回裏2アウト2、3塁内野安打で4ー2とし勝利できました。
決勝戦の相手は鹿児島EK少年野球さん(鹿児島県代表)でした。
1回裏に6点を取りましたが、そこから点差を詰められて、
7ー8と一度は逆転されましたがすぐに追いつき同点で最終回を迎えました。
相手の攻撃をランナーを出しながらもなんとか無得点に押さえ、裏の攻撃に入りました。
先頭打者が3ベースヒットで出塁し連続四死球でノーアウト満塁、サヨナラの大チャンス!!
1アウト後、次の打者が四球を選び押し出しでサヨナラ勝利、九州大会優勝を掴み取りました。
子供たちが本当によく踏ん張り、最後まで気持ちを切らさずに頑張りました。
保護者と子供、そして指導者が一体となり掴んだ最高の大会でした。
全日本学童準々決勝敗退、そしてスポーツ少年団熊本県大会の準決勝、
5ー0からの逆転負けを喫した悔しい経験を子供たちは自分たちの力に変えました。
素晴らしい子供たちと保護者に出逢えて本当に幸せです。
ありがとうございました。
対戦して頂いたチームの方々、ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
応援して頂いた方々、ありがとうございました。
これからも弓削キングを温かく見守って下さい。
今週末はRKK旗選抜学童野球大会と山都招待試合があります。
RKK旗優勝、山都招待試合優勝という新たな目標に向かって、チーム一丸となり頑張ろう!!
保護者の皆様お疲れ様でした。
今後ともよろしくお願いします。


1回戦は伊美ジャガーズさん(大分県代表)との試合でした。
初回の攻撃から打線がつながり13ー2で初戦突破する事ができました。
2回戦は鹿児島県のあの有名な川内サンダースさん(鹿児島県代表)でした。
序盤に6点を取り有利に試合を進める事ができましたが、
4回から相手のエースピッチャーが登場しました。
噂以上の速さで今まで対戦した投手の中で一番のスピードでした。
最終回に3点を取り9ー0で勝利し2回戦突破しました。
準決勝は松原ライオンズさん(福岡県代表)でした。
2ー2で迎えた6回裏2アウト2、3塁内野安打で4ー2とし勝利できました。
決勝戦の相手は鹿児島EK少年野球さん(鹿児島県代表)でした。
1回裏に6点を取りましたが、そこから点差を詰められて、
7ー8と一度は逆転されましたがすぐに追いつき同点で最終回を迎えました。
相手の攻撃をランナーを出しながらもなんとか無得点に押さえ、裏の攻撃に入りました。
先頭打者が3ベースヒットで出塁し連続四死球でノーアウト満塁、サヨナラの大チャンス!!
1アウト後、次の打者が四球を選び押し出しでサヨナラ勝利、九州大会優勝を掴み取りました。
子供たちが本当によく踏ん張り、最後まで気持ちを切らさずに頑張りました。
保護者と子供、そして指導者が一体となり掴んだ最高の大会でした。
全日本学童準々決勝敗退、そしてスポーツ少年団熊本県大会の準決勝、
5ー0からの逆転負けを喫した悔しい経験を子供たちは自分たちの力に変えました。
素晴らしい子供たちと保護者に出逢えて本当に幸せです。
ありがとうございました。
対戦して頂いたチームの方々、ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
応援して頂いた方々、ありがとうございました。
これからも弓削キングを温かく見守って下さい。
今週末はRKK旗選抜学童野球大会と山都招待試合があります。
RKK旗優勝、山都招待試合優勝という新たな目標に向かって、チーム一丸となり頑張ろう!!
保護者の皆様お疲れ様でした。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 月 at
17:11
│Comments(6)
2012年07月18日
スポーツ少年団熊本県大会の結果
15、16日にスポーツ少年団熊本県大会がありました。
2回戦の中南小さんとの試合は両投手の頑張りで緊迫した試合となりました。
最終回に粘りをみせられましたが4ー3でなんとか逃げ切り勝利する事ができました。
中南の子供たちの一生懸命な姿、挨拶に来てくれた時の涙は忘れられません。
対戦して頂きありがとうございました。
3回戦は横島少年クラブさんとの試合でした。
この試合も終盤に反撃を受けましたがなんとか逃げ切り8ー5で勝利する事ができました。
ありがとうございました。
準決勝は中島サンダーズさんでした。
今年の公式戦では3回目の戦いとなり、過去2回はいずれも激戦でした。
序盤に5点を取りましたがその後は防戦一方でなんとか凌いでいたのですが最後に
同点に追いつかれ延長戦に突入しました。
延長サドンデスの攻撃で3点を取りましたが、
その裏同点に追いつかれ2回目のサドンデスに突入しました。
2回目は1点しか取れず裏に2点を取られゲームセット、
9ー10(試合時間2時間10分)で敗れました。
その後3位決定戦に回り西原学童クラブさんに最終回猛反撃を受けましたが,
7ー5で辛くも逃げ切り勝利する事ができました。
3位決定戦の試合はうちも西原学童さんも、
心も体も疲れている中での試合でとても大変だったと思います。
しかし、一度折れかかった気持ちを立て直し、
九州大会のキップを手にした子供たちに拍手を送りたいと思います。

これで九州大会出場は3年連続となり,
スポーツ少年団の九州大会は2年連続となりました。
目標としていた全国大会出場はかなわなかったのですが、
九州大会出場は立派な成績です。先輩達の意志をしっかりと受け継いでいます。
今度の目標は九州大会優勝です。
昨年は2回戦で優勝した長尾ファイターズ(福岡県代表)さんに敗れました。
今年は必ず優勝して帰りたいと思います。
応援して頂いた方々、対戦して頂いたチームの方々、
運営等お世話をして頂いた皆様、ありがとうございました。
今後とも弓削キングをよろしくお願いします。
九州大会優勝目指し一致団結して頑張ろう!!
2回戦の中南小さんとの試合は両投手の頑張りで緊迫した試合となりました。
最終回に粘りをみせられましたが4ー3でなんとか逃げ切り勝利する事ができました。
中南の子供たちの一生懸命な姿、挨拶に来てくれた時の涙は忘れられません。
対戦して頂きありがとうございました。
3回戦は横島少年クラブさんとの試合でした。
この試合も終盤に反撃を受けましたがなんとか逃げ切り8ー5で勝利する事ができました。
ありがとうございました。
準決勝は中島サンダーズさんでした。
今年の公式戦では3回目の戦いとなり、過去2回はいずれも激戦でした。
序盤に5点を取りましたがその後は防戦一方でなんとか凌いでいたのですが最後に
同点に追いつかれ延長戦に突入しました。
延長サドンデスの攻撃で3点を取りましたが、
その裏同点に追いつかれ2回目のサドンデスに突入しました。
2回目は1点しか取れず裏に2点を取られゲームセット、
9ー10(試合時間2時間10分)で敗れました。
その後3位決定戦に回り西原学童クラブさんに最終回猛反撃を受けましたが,
7ー5で辛くも逃げ切り勝利する事ができました。
3位決定戦の試合はうちも西原学童さんも、
心も体も疲れている中での試合でとても大変だったと思います。
しかし、一度折れかかった気持ちを立て直し、
九州大会のキップを手にした子供たちに拍手を送りたいと思います。
これで九州大会出場は3年連続となり,
スポーツ少年団の九州大会は2年連続となりました。
目標としていた全国大会出場はかなわなかったのですが、
九州大会出場は立派な成績です。先輩達の意志をしっかりと受け継いでいます。
今度の目標は九州大会優勝です。
昨年は2回戦で優勝した長尾ファイターズ(福岡県代表)さんに敗れました。
今年は必ず優勝して帰りたいと思います。
応援して頂いた方々、対戦して頂いたチームの方々、
運営等お世話をして頂いた皆様、ありがとうございました。
今後とも弓削キングをよろしくお願いします。
九州大会優勝目指し一致団結して頑張ろう!!
Posted by 月 at
12:03
│Comments(4)
2012年07月09日
全日本学童県大会、スポーツ少年団軟式野球大会の結果
土、日にスポーツ少年団大会と全日本学童がありました。
約3週間順延していた大会もやっと天気に恵まれできるようになりました。
土曜日、スポーツ少年団の1回戦が行われ10ー0で鏡クラブに勝利する事ができました。
久々の試合でしたが、思ったよりは体が動いていたように感じました。
鏡クラブさんは6年生12人のチームでしたがベンチが明るくチームワークの良さを感じました。
対戦頂きありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
グラウンド整備、お疲れ様でした。
日曜日は全日本学童の2、3回戦がありました。
2回戦は去年のチャンピオン、中島サンダーズさんでした。
朝から子供たちのテンションがとても高く、試合にかける思いの強さを感じました。
試合は7ー0で勝利する事ができましたが、試合内容は一進一退でした。
最後まで気持ちを切らさずに頑張った、今年一番の試合でした。
3回戦は大田郷小との試合でしたが、中島サンダーズ戦とはまったく別の試合となってしまいました。
1ー7で敗れました。
試合後の子供たちに涙はありませんでした。
今年の全日本学童は県大会ベスト8で終わりました。
結果から見れば立派な成績なのでしょうが、今年のチームの目標は全国大会で勝つ事でしたので、その夢はたたれました。
改めて試合の難しさを痛感しました。
今年はスポーツ少年団県大会の優勝チームは札幌ドームで全国大会に出場できます。
もう一度のチャンスを今度こそ掴めるように、今日の練習から子供たちと一緒になって頑張っていきたいと思います。
みんなで全国大会に行くぞ!!
約3週間順延していた大会もやっと天気に恵まれできるようになりました。
土曜日、スポーツ少年団の1回戦が行われ10ー0で鏡クラブに勝利する事ができました。
久々の試合でしたが、思ったよりは体が動いていたように感じました。
鏡クラブさんは6年生12人のチームでしたがベンチが明るくチームワークの良さを感じました。
対戦頂きありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
グラウンド整備、お疲れ様でした。
日曜日は全日本学童の2、3回戦がありました。
2回戦は去年のチャンピオン、中島サンダーズさんでした。
朝から子供たちのテンションがとても高く、試合にかける思いの強さを感じました。
試合は7ー0で勝利する事ができましたが、試合内容は一進一退でした。
最後まで気持ちを切らさずに頑張った、今年一番の試合でした。
3回戦は大田郷小との試合でしたが、中島サンダーズ戦とはまったく別の試合となってしまいました。
1ー7で敗れました。
試合後の子供たちに涙はありませんでした。
今年の全日本学童は県大会ベスト8で終わりました。
結果から見れば立派な成績なのでしょうが、今年のチームの目標は全国大会で勝つ事でしたので、その夢はたたれました。
改めて試合の難しさを痛感しました。
今年はスポーツ少年団県大会の優勝チームは札幌ドームで全国大会に出場できます。
もう一度のチャンスを今度こそ掴めるように、今日の練習から子供たちと一緒になって頑張っていきたいと思います。
みんなで全国大会に行くぞ!!
Posted by 月 at
14:40
│Comments(8)
2012年07月04日
雨天順延
先週土曜日、熊本県スポーツ少年団軟式野球大会の開会式が行われました。
雨が心配されましたが、無事に終ることができました。
試合の方は今回も雨の為、順延となりました。
今週は土曜日がスポーツ少年団、日曜日が全日本学童になりました。
今週こそは試合ができるように願いたいです。
気持ちを切らさずに目標に向かって頑張ろう!!
7月7日(土)
熊本県スポーツ少年団大会
1回戦vs鏡クラブ(北部運動公園)
9時~
7月8日(日)
全日本学童野球熊本県大会
2回戦vs中島サンダーズ(運動公園野球場B)
9時~
※勝利の場合
3回戦vs大田郷小or飯野クラブの勝者
12時30分~
応援の程宜しくお願い致します。
雨が心配されましたが、無事に終ることができました。
試合の方は今回も雨の為、順延となりました。
今週は土曜日がスポーツ少年団、日曜日が全日本学童になりました。
今週こそは試合ができるように願いたいです。
気持ちを切らさずに目標に向かって頑張ろう!!
7月7日(土)
熊本県スポーツ少年団大会
1回戦vs鏡クラブ(北部運動公園)
9時~
7月8日(日)
全日本学童野球熊本県大会
2回戦vs中島サンダーズ(運動公園野球場B)
9時~
※勝利の場合
3回戦vs大田郷小or飯野クラブの勝者
12時30分~
応援の程宜しくお願い致します。
Posted by 月 at
14:14
│Comments(0)