2015年06月09日
高円宮賜杯第35回全日本学童軟式野球大会
先月末から目標であるマクドナルドトーナメントが始まりました。
うちの子供達は、新チームスタート時に全国大会ベスト8という目標を掲げ日々取り組んできました。
昨年の決勝戦で中島サンダーズさんに大敗し早1年、昨年の悔しさを晴らすべく今大会に挑みました。
初戦から運動会と重なり厳しい状態でしたが運良く雨で順延となり、ほとんどの選手が参加できました。
初戦は本当に、緊張からか動きも顔もガチガチでしたが、終盤に逆転し初戦突破しました。
試合が始まってすぐは、子供達の強い思いが裏目に出てしまったか!?と少し心配しましたが、
一人一人が何とかしようとしている姿に、それだけこの大会にかける思いを感じ嬉しく思いました。
次の日の練習を見ていたら、前日の試合がウソかのように元気よく生き生きとプレーしていたので、
ひょっとしたら良いところまでいくのではと思って見ていました。
2・3回戦も苦しい試合でしたが勝利することができました。
幸せな事に2年連続で最終日まで残ることができました。
準決勝も何とか勝利でき、昨年と同じ舞台に到着できました。
あと1勝、みんなで優勝しようと誓い決勝戦に挑みました。
先に2点先制するもすぐ1点を返され、1点追加しそこから一進一退の攻防が続きました。
最終回に欲しかった追加点を取ることができ、そのままゲームセット‼
初優勝しました‼
本当に気持ちが強くたくましくなったと思います。
子供達、保護者方々の応援、サポート、応援して頂いた方々、ありがとうございました。
対戦して頂いた嘉島西さま、水俣第二さま、菊陽西さま、八千把クラブさま、荒尾Jドリームさま、ありがとうございました。
帰りに荒尾Jドリームの6年生の子供達から「全国大会でも頑張って下さい」と涙を流しながら激励をもらいました。
本当に感激し言葉になりませんでした。
荒尾Jドリームの皆様、九州大会必ず優勝してきて下さい。
私たちは荒尾Jドリームの子供達の思いを決して忘れず、
また、この大会を目指してきた熊本県の子供達の思いも一緒に、
全国大会で目標を達成できるように精一杯頑張ります‼


たくさんの応援・激励 本当に ありがとうございました!!
今後とも弓削キングをどうぞよろしくお願いします‼
うちの子供達は、新チームスタート時に全国大会ベスト8という目標を掲げ日々取り組んできました。
昨年の決勝戦で中島サンダーズさんに大敗し早1年、昨年の悔しさを晴らすべく今大会に挑みました。
初戦から運動会と重なり厳しい状態でしたが運良く雨で順延となり、ほとんどの選手が参加できました。
初戦は本当に、緊張からか動きも顔もガチガチでしたが、終盤に逆転し初戦突破しました。
試合が始まってすぐは、子供達の強い思いが裏目に出てしまったか!?と少し心配しましたが、
一人一人が何とかしようとしている姿に、それだけこの大会にかける思いを感じ嬉しく思いました。
次の日の練習を見ていたら、前日の試合がウソかのように元気よく生き生きとプレーしていたので、
ひょっとしたら良いところまでいくのではと思って見ていました。
2・3回戦も苦しい試合でしたが勝利することができました。
幸せな事に2年連続で最終日まで残ることができました。
準決勝も何とか勝利でき、昨年と同じ舞台に到着できました。
あと1勝、みんなで優勝しようと誓い決勝戦に挑みました。
先に2点先制するもすぐ1点を返され、1点追加しそこから一進一退の攻防が続きました。
最終回に欲しかった追加点を取ることができ、そのままゲームセット‼
初優勝しました‼
本当に気持ちが強くたくましくなったと思います。
子供達、保護者方々の応援、サポート、応援して頂いた方々、ありがとうございました。
対戦して頂いた嘉島西さま、水俣第二さま、菊陽西さま、八千把クラブさま、荒尾Jドリームさま、ありがとうございました。
帰りに荒尾Jドリームの6年生の子供達から「全国大会でも頑張って下さい」と涙を流しながら激励をもらいました。
本当に感激し言葉になりませんでした。
荒尾Jドリームの皆様、九州大会必ず優勝してきて下さい。
私たちは荒尾Jドリームの子供達の思いを決して忘れず、
また、この大会を目指してきた熊本県の子供達の思いも一緒に、
全国大会で目標を達成できるように精一杯頑張ります‼


たくさんの応援・激励 本当に ありがとうございました!!
今後とも弓削キングをどうぞよろしくお願いします‼
Posted by 月 at
11:41
│Comments(2)