2014年10月23日

最近の弓削キング

長い間ご無沙汰しました。今後はまめに更新しようと思います。

県大会、九州大会など忙しい夏もあっという間に終わり、
気が付けば10月ももうすぐ終わりを迎え、6年生にとっては残すところ後2ヶ月を切りました。


マクドナルド杯以降、大会で良い所迄は行きながらも優勝迄は後一歩届かずを繰り返して来ました。
子供たちもマクドナルド県大会の勢いが感じられませんでした。


私自身、なんとなく野球をしているような気がしていました。
そういう気持ちや態度が子供たちに伝わっていたんだと思います。

先週土曜日、ちびー1グランプリ(4年生以下)決勝トーナメントがあり見事優勝する事ができました。
私も子供たちと決勝戦の応援に行きましたが、お互い気持ちの込もった素晴らしい決勝戦でした。
日曜日の西原モーモーCUP(3年生以下)でも優勝し、2日連続で優勝と低学年もどんどん伸びています。

嬉しさと羨ましさ、それと変な話悔しさを感じました。
この気持ちが私に欠けていた所だと痛感しました。
子供たちと全力で向かい合って、もっと強くなれるように、1つでも多く笑えるように、
1試合1試合を悔いの無いように全力で取り組んで行きます。


上級生は久留米フレッシュリーグに挑み、ベスト8に入りました。
ベスト8をかけた試合は福岡の玄洋少年野球クラブさんと一進一退の好ゲームでした。
相手チームの守りがとても素晴らしく点を奪えず、逆に序盤にピンチがありましたが、
うちの守備もここ最近にはない必死の守りで点を与えませんでした。
最終回にサヨナラ勝利しベスト8に駒を進めました。

土曜日は準々決勝、勝てば準決勝です。相手は高良内レッドタイガースさまです。
日頃から大変お世話になっているチームです。
勝利できるように全力で戦います。


6年生の残り少ない時間を大切にできるように、
弓削キングに入って良かったと思ってもらえるように、大人全員で協力し子供たちを支えて行きましょう。

  


Posted by 月 at 10:48Comments(0)